nomaで、旅する。

2023年9月6日公開

くらしを楽しむことは、旬を楽しむこと。
焙じ茶のさまざまな旬を、丸八製茶場からご紹介します。
今回は、2023年9月9日発売の「焙茶noma(ノマ)」についてです。

column/2023/0905/169387682102_1400_1400_100_auto.jpg

異国の風を感じる華やかな香りで、
世界を巡るスイーツの旅へ。

窓から射す日差しがだんだんと穏やかになり、見上げた空はどこまでも続くように感じられます。街角で、近所の路地で、ふと出会った風の匂いに、心もどこか遠くに飛んでいくような、そんな時季。遠く異国から運ばれてきた種をルーツに持つ焙じ茶で、想像の旅に出かけてみませんか。

今季の「焙茶noma」は、「藤かおり(藤枝かおり)」と呼ばれる品種を使用しています。「藤かおり(藤枝かおり)」は、明治時代にインドから持ち帰られた紅茶向けの種子を日本茶用に改良し、生まれた「印雑」と呼ばれる希少な品種です。

column/2023/0904/169380853102_1400_1400_100_auto.jpg

パッケージの、色づく季節をイメージした色彩は、写真家の北岡稔章さんによる写真。そこに、書家の池多亜沙子さんによる墨象(前衛書道)のモチーフをあしらっています。

「藤かおり(藤枝かおり)」の特徴は、その濃厚な香り。「ジャスミンのよう」と形容される芳香です。今季の「焙茶noma」には、茶葉に「萎凋(いちょう)」という工程を加えたものを使用しています。萎凋は、摘み取った茶葉を風通しのよい場所にしばらく置き、萎れさせ、茶葉の香りを引き出すこと。日本茶づくりでは一般的ではないこの工程を行うことができるのは、ごくわずかな生産者に限られています。

今季の「焙茶noma」は、昨年に引き続き、中山製茶で生産・加工された茶葉を使いました。中山製茶については、こちらの記事でも詳しくお読みいただけます。

「焙茶nomaが、生まれる場所へ。」
https://www.kagaboucha.co.jp/cat1/82

インドにルーツを持つ希少品種に、「萎凋」という工程を加えて完成した、香り高い茶葉を使用した今季の「焙茶noma」。茶葉そのものの甘く華やかな香りをいかし、浅めの焙煎で深みある味わいに仕上げた、丸八製茶場の自信作です。個性豊かな味わいの「焙茶noma」は、和菓子だけではなく、さまざまな国のスイーツとのペアリングをおすすめしたい焙じ茶。スイーツと組み合わせることでさらに深まるその魅力を、世界を旅するように楽しんでみませんか。

「月餅」の濃厚な甘みを、
華やかな香りと楽しむ。

家族の繁栄と幸福を祝う中秋節に、中国では一家団らんの象徴である「月餅」を食べるのだそうです。餡や蓮の実がぎゅっとつまった月餅は、お茶と一緒に少しずついただきます。「焙茶noma」の甘く芳醇な香りは、月餅の重厚な味わいを華やかに包み込んでくれます。

column/2023/0904/169380853704_1400_1400_100_auto.jpg

日本で売られている月餅は甘いものがほとんどですが、中国では地域によってさまざまな味のものがあるのだとか。

中秋節は、お月見のイベントでもあります。2023年の中秋節は9月29日です。中国でたくさんの人々が月を見上げて月餅を食べているのを想像しながら、「焙茶noma」と一緒に、月を見上げてみてはいかがでしょうか。

深みのある味わいを、
「ドーナツ」のお供に。

黄色いタクシーが行き交うNYの街角、通勤前のビジネスマンが新聞を読みながら朝食を摂るカジュアルなダイナー。そんな風景に登場するのは、アメリカのソウルフード「ドーナツ」です。「焙茶noma」の深みある味わいは、がつんと食べ応えのあるドーナツにもぴったり。熱湯でいれた温かい「焙茶noma」は、ふわっと広がる芳ばしさにほどよい渋みも感じられ、油で揚げたドーナツのこってり感ともしっかりマッチ。水出しにするとすっきりクリアな味わいになり、口いっぱいに広がるドーナツの甘さも軽やかに楽しめます。

column/2023/0904/169380854106_1400_1400_100_auto.jpg

日本でもおなじみのドーナツですが、アメリカではよりくらしの中に溶け込んだ食べ物。特にチョコレートを使ったものを中心に、シンプルなものが好まれるようです。

ドーナツはアメリカ映画の中にもよく登場します。内容も、ドーナツがタイトルの悲しい物語から、ドーナツそのものの歴史に迫るドキュメンタリーまで、そのラインナップは多彩。映画と一緒に楽しむことで、よりアメリカの風景が近くに感じられそうです。

カカオの芳ばしさが
焙じ茶の芳ばしさと溶け合う「チョコレート」。

ベルギーといえば「チョコレート」。ベルギーでは毎日欠かさずチョコレートを食べるそうで、高級チョコレートはお茶うけの定番なのだとか。どちらも焙煎で芳ばしさを引き出す、焙じ茶とチョコレート。花のような甘い香りとほどよい渋味の「焙茶noma」は、濃厚な味わいのチョコレートと好相性です。

column/2023/0904/169380854608_1400_1400_100_auto.jpg

チョコレートクリームや、ナッツペーストなどをチョコレートで包む「ボンボンショコラ」は、ベルギーで発明されたもの。一粒一粒、中身を想像しながら味わう楽しみがあります。

ベルギーでは、王室御用達のチョコレートブランドがあり、そのブランドは5年ごとに見直しが行われています。長い歴史の中で研究が積み重ねられ、洗練されていくベルギーチョコレートの世界に思いを馳せながら、「焙茶noma」と甘美なひとときをどうぞ。

茶葉とスパイスの香りから
インドの街角を思い浮かべて。

甘く煮出したインド式ミルクティー、「チャイ」。日本でもよく見かけるようになりました。現地では、一日に7~8杯は飲まれており、どの街でも屋台で買うことができます。家庭では、日本の味噌汁のように、その家庭ごとのレシピがあるのだそうです。

インドにルーツを持つ品種を使った種子から生まれた茶葉「焙茶noma」は、スパイスとの相性が抜群。暑さが残る日はアイスティーで、肌寒さが感じられるようになったらホットで、それぞれのおいしさを味わってください。

column/2023/0904/169380856012_1400_1400_100_auto.jpg

スパイスが効いたチャイは、ほっとすると同時に活気づけられる、不思議な香り。インドの賑やかな街並みが思い浮かぶようです。

「焙茶noma」のチャイ レシピ

「焙じ茶のスパイスアイスティー」と「小鍋でコトコト、焙じ茶チャイ」のレシピは、こちらのURLからご覧いただけます。

《レシピ》スパイスティー
https://www.kagaboucha.co.jp/cat1/121

*「焙茶noma」は2023年9月9日発売です
*オンラインショップでは2023年9月7日より先行発売します
*期間・数量限定商品です。
 限定数に達した場合は販売終了とさせていただきます

焙茶noma

焙茶noma