《季節のほうじ茶》

9月「たかちほ」

2022年8月30日公開

丸八製茶場が毎月数量限定で発売している「季節のほうじ茶」は、
さまざまな品種の茶葉を、その個性が生きる焙煎で仕上げた焙じ茶です。

column/2022/0824/166131506902_1400_1400_100_auto.jpg

心地よい時間の流れを
ゆったりと感じる、優しい時間。

丸八製茶場では、毎月限定の商品として「季節のほうじ茶」を販売しています。9月の「季節のほうじ茶」は、「たかちほ」です。

『タイスの瞑想曲』は歌劇『タイス』の中の一曲です。享楽的な生活に溺れていたヒロイン タイスは、修道僧アタナエルの誘いにより信仰の道へ進みます。『タイスの瞑想曲』は、タイスがこれまでの生活を捨てて新しい人生へ歩もうと決意を固めようとするタイミングで、その心象風景を表すように流れる曲です。ゆったりとしたヴァイオリンのメロディは、時に深く情熱的な響きを交えながら、清らかに、しかし儚げに曲の終わりへと向かっていきます。

9月の「季節のほうじ茶」は、そんな曲が思い浮かぶような、ゆったりと官能的で甘い余韻が心に残る焙じ茶です。

濃厚で甘い香り。
豊かな余韻を楽しむ「たかちほ」。

今回の「たかちほ」の茶葉は、宮崎県の宮崎茶房で農薬や化学肥料を一切使わず育てられたものです。香りに特徴のある茶葉は、「旨味を抑えたほうがその個性が際立つ」という考え方のもと、時に茶葉に厳しい条件をつくりながらも、丁寧に大切につくられました。

「たかちほ」は、もともとすっきりと爽快な香りと甘みが特徴の茶葉です。今回は、これを浅く焙煎することで、さらに甘味が際立つ焙じ茶となりました。茶袋を開けると、現れるのは大ぶりの茶葉。そのままの茶葉からでも、芳ばしさと共に甘い香りが感じられます。熱湯を注ぐと、芳醇な香りがふくよかに広がり、口に含んだ後にも濃厚な甘味の余韻が続きます。

column/2022/0824/166131507604_1400_1400_100_auto.jpg

「たかちほ」の茶葉。萎凋によって香りを出した後に釜炒りで仕上げられた茶葉は、チャの樹から摘み取られたままの葉のかたちを残しながら、ゆるやかに弧を描いています。

「たかちほ」の名前の由来でもある宮崎県西臼杵郡高千穂町には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)に隠れたという神話で知られる天岩戸神社があります。信仰は、古今東西で古くからさまざまな物語を生んできました。秋に向け落ち着きを増していく9月は、「たかちほ」の甘い余韻に包まれながら、神秘的な物語にゆっくりと思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

*「たかちほ」は2022年9月1日発売です
*2022年9月の期間・数量限定商品です。
 限定数に達した場合は販売終了とさせていただきます